心と体、健康になるための情報提供サイト

心のこと、体のこと、健康に関する情報を、楽しく伝えていければと思っています。

ズッコケシリーズが買えなかったお話し

今週のお題「人生最大の危機」

 

おはようございます。笠森です。

 

今週のお題、「人生最大の危機」ですが、リアルな人生の危機は、今現在起こっていますが既に何度か日記にて書かせて貰っているので小学生の時に起こった出来事について書こうと思います。

 

 

※追記:なお、消費税表記については記憶が曖昧なため、値段が多少異なりますがご了承下さい。

 

覚えているのは支払い時の請求金額が⚫️99円(価格は300円台~400円台)であったことのみです…。

 

 

うわさのズッコケ株式会社 (ポプラ社文庫)

うわさのズッコケ株式会社 (ポプラ社文庫)

 

 

 

私は小学生のころ、「ズッコケ3人組」のシリーズが好きで良く読んでいました。

 

しかし当時の月のお小遣いは「500円」。

 

400円のりぼんを買うのも当時の楽しみだったので、ズッコケシリーズを買う選択肢は「文庫本」しかありませんでした。

 

ある日、りぼんを買いに行こうと本屋に行くと、文庫本として発売されていたズッコケシリーズが!!

 

その値段は387又は484円。よし、500円のお小遣い内で払えるゾー!

 

と、レジに行くと、「399円or499円」です。と言われます。

 

 

「えっ?」

 

そうです。時は竹下内閣で消費税が3%上がったころで、こどもの私は「外税」の概念すらなく、とてもびびります。

 

「お金足りるかな…。」と思いながらお金を数えます。

 

「…。」

「…。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「いっ、1円足りない…。」

 

 

 

 

 

 

 

 

ズッコケシリーズ、買えない…。

 

 

 

 

 

 

 

 

何で??

 

 

 

 

 

 

 

 

あっ。この間学校帰りに駄菓子を買って帰ったんだった…。

 

 

 

 

 

 

 

 

……ちーん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

という音が頭に響き渡りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

お金は大事に使いましょう。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

ちなみに、高校生の時は交通費込みで5000円でお小遣いのやりくりをしていました。

 

 

片道バスで260円かかる距離だったので、父に朝送ってもらったり約1時間かけて坂道を徒歩で帰宅しながらやりくりしていましたが、今では「良くやりくりしていたなあ。」という感想しかありません。

 

お金に関しては現在も人生の危機の様な綱渡りが続いています。しかし「お金がない」事に注目すると悲しみしか沸き起こらないので、「何とか今ご飯を食べれて、家族皆無事で居られることを幸せ」を噛み締める事にしました。

 

 

ついでに体調不良の原因がわかれば良いなあと思う日々です。

 

 

私のつたない文章を読んで頂き、誠にありがとうございます。

 

 

皆様にとって「幸せ」と思える瞬間が沢山ありますように。心から祈ります。

 

アイスはハーゲンダッツでしょ!

今週のお題「わたしのイチ押しアイス」

 

おはようございます。最近は世の中の流れが急激に変わっている様な気がして、ついていけないな。と感じている笠森です。

 

そして吉本興業さんの一連の報道にうんざりして、「やはり一番変わらないといけないのはテレビはじめとする報道機関なんじゃないか」と感じています。

 

f:id:kasamori:20190807073003p:plain

暑いのでどこかに逃げたくなります・・・

 

そして連日猛暑日が続いていますが、体調等は崩されていませんか?

 

夏はアイスが食べたくなる季節ですね。

 

私は学生時代ソフトクリームが好きで、よく食べていました。地元には梨ジャムがかかっていたり、何故かのりがトッピングされていたりと変わり種ソフトも多く、全く飽きがきませんでした。

 

その他で言うと「ハーゲンダッツ」がダントツで好きです。

 

【抹茶味】か【クッキー&クリーム】に2つのどちらかばかり選んで食べていました。

 

あとは、秋冬限定の【ラムレーズン】でしょうか・・・。

 

濃厚な味わいと風味の良さがたまらなく好きなんですよね・・・。

 

とはいえ、そんなに裕福な家ではないので、ハーゲンダッツは特別な時にしか食べていません・・・。

f:id:kasamori:20190807073056p:plain

アイスを年中食べたくなるのは私だけでしょうか・・・

 

近年注目を集めている「アイスクリームダイエット」においても、ハーゲンダッツのバニラアイスは糖質少な目でおすすめです。あとはガリガリ君ソーダ味とか、SUNAOシリーズもダイエット中でも比較的安心して食べられます。

 

アイスクリームダイエットをする場合、朝に食べると良いそうですが、コーンよりカップが良かったり、味によっては糖質が高くなるので注意が必要です。

 

個人的には添加物の面で見ても【ハーゲンダッツ】が一番安心して食べられるかなと思います。お値段が比較的高いので、貧乏性な私にとってはいつも買えないのが難点です。

f:id:kasamori:20190807073144p:plain

基本的に氷菓よりアイスクリーム派です。

 

ハーゲンダッツは高くて食べられない・・・。という時は、100円ほどの市販のソフトクリームやジャイアントコーンを買って食べています。

 

ソフトクリームは甘々の【オハヨー ジャージー牛乳ソフト】、ジャイアントコーンは【チョコナッツ】を食べる事が多いです。比較的どのお店にも売っていて、値段も安い傾向があります。

 

ちなみに、アイスには【アイスクリーム】【アイスミルク】【ラクトアイス】【氷菓】の4つの種類があります。乳固形分の成分の割合が分類分けされている基準です。

 

氷菓か、アイスクリームが比較的低カロリーなアイスに分類されるので、ダイエット中はこのどれかのアイスを食べる事をおすすめします。

 

あとは人工甘味料はカロリーは無くても血糖値は上昇するというデータもあるため、ダイエット中であれば避けた方が無難です。私もアイスに限らず、なるべく人工甘味料の入っていないものを買うようにしています。

 

f:id:kasamori:20190807073319p:plain

白い氷に白いカルピス、目で美味しさは楽しめませんでした・・・。

 

幼い頃は貧乏だったので、安いかき氷器にカルピスをかけて食べるのが嬉しいひとときでした。カルピスだと、ジュースとしても活躍するので一石二鳥だったんだと思います。実際美味しいですしね。

 

お祭りに行っても何か買ってもらった記憶は一切ありません。

 

でもみんなでどこかに行くというのは、それだけで楽しかったですね。

 

今もそんなに裕福ではありませんが、今生きていて無事に過ごせることに感謝して過ごそうと思います。

 

いつも私のつたない文章をお読みいただき、誠にありがとうございます。

 

皆様にとって幸せと思える瞬間が沢山ありますように。心から祈ります。

 

ALS筋萎縮性側索硬化症と、脳性まひについて改めて調べてみた

おはようございます。笠森です。

 

世間は吉本興業さんの話題でもちきりですが、私の関心はれいわ新撰組から出馬し、見事当選された木村英子さんと船後靖彦さんのことが気になって仕方がありません。

 

約100万票もの個人票を得ながら落選した山本太郎さん。来年と噂される衆議院選挙では必ず当選されるでしょう。

 

これまでの「当たり前」をぶち壊し、良い意味で「台風の目」になっていくことを期待しています。

 

しかし、れいわで当選されたお二人について、病気のことなど知らないと「国会議員としてやっていけるのか。」などと疑問の声も聞こえているのが現状です。

 

個人的にもALSや脳性まひという病について知らないことが多いので、「命をかけて国会議員になる道を選んだ」お二人が今どのような症状を抱えているのか、同じ病を抱えている人達に私たちが考えるべきことは何なのか。まずはご病気について調べてみました。

 

ALS筋委縮性側索硬化症ってどんな病気ですか?

 

ALS筋委縮性側索硬化症とは、運動ニューロンと呼ばれる運動神経細胞が死滅したり変性するなどして侵されてしまう病気のことです。

 

発症年齢は50~74歳。今回参議院選挙で当選された船後靖彦さんは41歳での発症ですから、比較的早い年齢での発症になります。

 

2016年難病情報センターの情報によると、ALSの国内患者数は9600人。比較的男性患者が多いです。

 

また、世界的に高齢者が増えていることもあって、今後も患者数が増えることが予想されています。

 

ALS筋萎縮性側索硬化症の症状とは?

 

  1. 手や指の筋力が衰える。そのために箸やペンが握れなくなったり腕が上がりにくくなる
  2. 左右片方のみ足の力が弱くなる。足に突っ張りがあり、歩きにくくなる
  3. 食べ物が飲みこみにくい。話しにくい。
  4. 顔、あるいは手足の筋肉の表面がわずかながらに痙攣する
  5. これらの症状が徐々に強くなる

これは一般的な症状ですが、患者さんによってはいきなり呼吸筋が麻痺してしまうこともあるようです。

 

この病気によって、意識障害が起きることはありません。ただ、呼吸器官が麻痺してしまうと、意思疎通が難しくなります。

 

その場合まばたきや脳派の動きなどで意思疎通が可能です。

 

アイス・バケツ・チャレンジで支援を受けた病

 

近年ではSNSで「アイス・バケツ・チャレンジ」が流行りました。これはSNSで氷水を頭からかぶった動画を公開。それを次にやって貰いたい人に伝え、指名された人は「頭から氷水をかぶる動画をSNSで公開」あるいは「100ドルをALS支援団体に寄付」するかまたは両方行うか選択させるというものです。

 

 世界中のセレブや大金持ちもチャレンジを行い、多くの寄付が寄せられました。しかし頭から氷水を被るというパフォーマンスからより過激な行動をとったり不幸な事故によって命を失う方もいたため、活動に関しては賛否両論が巻き起こっています。

 

しかしこの寄付によって立ち上がったALS研究プロジェクトによって、治療に重要な遺伝子が発見されるなど成果があったことも事実です。

 

これから更にこの病気のメカニズムが解明されることが望まれます。

 

映画「博士と彼女のセオリー」のモデル、スティーブン・ホーキングさん

 

スティーブン・ホーキングさんというイギリスの物理学者をご存じでしょうか。学生のころにALSと診断されながら物理学者として確固たる地位を確立。数多くの賞も受賞しています。

 

このホーキング博士がモデルの映画「博士と彼女のセオリー」が2014年に公開されました。

 

このお話は、ホーキング博士の初婚のお相手との恋愛のお話しです。アカデミー賞にノミネートされるなど、映画作品として高い評価を得ています。しかしホーキング博士がなぜ世界中から評価される物理学者になったのかの掘り下げが足りない。などの批判も浴びています。

 

視覚的に病気のことが把握できるため、興味のあるかたは一度ご覧になることをおすすめします。

 

こうやって簡単にまとめることはできましたが、この病に侵され、ちゃんと意識はしっかりしているのに体は思うように動かない。意思疎通が難しくなっていくため、ものすごい孤独を感じてしまうのではないか。私なら自暴自棄になってしまうのではないかと思ってしまいます。病の苦しみはもちろん苦しいですが、「孤独」の苦しみは精神的なダメージも大きいのではないでしょうか。

 

そんな色んな葛藤を乗り越えて、世の中を変えようとしている船後靖彦さん。尊敬します。何が出来るかわかりませんが、誤解や偏見をなくすため、今回得た知識を周りの人に伝えて行こうと思います。

 

 脳性まひってどんな病気?

 

脳性まひとは、妊娠中、あるいは生後1か月の間に起こった脳の損傷によって起こった運動障害ことをいいます。

 

脳性まひの定義において、「知的障害」「進行性」のものは含まれていません。

 

一部では脳性まひは妊娠中や産後の「低酸素」が原因でなると思っている方もいますが、普通に子供が生まれたとしても、その後脳性まひになることも少なくないようです。

 

それよりも、難産であったり低体重児であることの方がこの病気の発生との関わりが大きいとされています。

 

この他にも妊娠中に風疹にかかったり薬物や毒物の中毒の影響で脳性まひになる可能性も否定できません。

 

出産後黄疸が出たり、感染症が原因で脳炎を発症し、脳が損傷を受ける事もあります。

 

脳性まひの症状

 

  1. 麻痺した手足が硬直する
  2. なかなか首がすわらない
  3. 寝返りができない
  4. お座りができない
  5. 股関節の脱臼・関節の変形

 

などが挙げられます。

 

現在の医療において治療法はなく、今後の研究によって治療の進展が望まれます。

 

木村英子さんのケース

 

木村英子さんは玄関から歩行器ごと落ちてしまうという不幸な事故によって、頸椎を損傷。

 

脳性まひの場合生後1ヶ月の間に起こった脳の障害のことを言いますが、木村さんの場合生後8か月での事故のため正確には脳性まひとは言わないかもしれません。

 

車椅子を動かすための右手以外は体はほとんど動かないようです。しかし19才で親元から離れて自立した生活を送っているだけではなく、長い間障害者支援や自立支援を行うなど社会と長い間関わってきた方です。

 

自身が障害を持ちながら社会と関わっていく。私はなかなかできることではないと思います。

 

私は今原因のはっきりしない病気で杖をついて歩くことが増えていますが、はっきり言って恥ずかしいです。

 

なので伝い歩きが出来たり、ちょっとした距離を歩くだけなら杖を使わずに歩いています。

 

そのため外出するのも必要最低限になってきているのが現状です。私だけかもしれませんが、「人と違う」ことで負い目を感じている人は少なくないのではないでしょうか。

 

そんな中木村さんは自立をして、これまでの支援活動だけでもご立派なのに、世の中を変えようと選挙に出馬するなんて、並大抵の覚悟ではありません。

 

これから色々と困難なことがあると思いますが、私は応援します。

 

「税金の無駄遣い」と批判している人達に伝えたいこと

 

今回、障害をお持ちの方が当選され、国会に出席するだけで様々な配慮が必要になります。

 

また「お金目当てではないか」という見方をする方もいて「何もできない」「税金の無駄遣い」と批判する人も少なくありません。

 

ちょっと待ってください。

 

私たちが生まれてこれまでの間、税金を使ったことが無い人はほとんどいないと思います。子供のころは医療費が無料であったり、義務教育の間も授業料は取られていなかったはずです。

 

これらのお金は税金から支払われています。

 

自分が大人になって税金を払う側になると、自分がしてもらったことは忘れてしまいがちですが、強い人が弱い人を助けるのが当たり前ではないでしょうか。

 

この方たちは嘘をついて税金を奪った訳でも、脱税した訳でも、反社会勢力と知りながらお金を受け取った訳でもありません。

 

どうしてそんな悲しいことが言えるのか・・・。

 

もう自分の「影」を相手にぶつけるのはやめにしませんか?

 

みんなで幸せになろうと目指すのは幻想なのでしょうか。

 

無理でも、希望を持つことは大切だと思います。

 

今後れいわ新撰組、木村英子さん、船後靖彦さんの活躍を心から祈ります。

 

 

私のつたない文章を読んでいただき、誠にありがとうございます。

 

皆様にとって「幸せ」と思える瞬間が沢山ありますように。心から祈ります。

 

 

 

 

愛の周波数528hzについて解説!音楽を聴いて言葉を整えよう!

 おはようございます。笠森です。

 

先日、音楽がストレス解消によいことをお伝えしました。

 

今回は小林麻央さんや堂本光一さんも聞いていたという、

別名「愛の周波数」ソルフェジオ周波数528hzについて解説していきたいと思います。

 

そもそもソルフェジオ周波数って何?

f:id:kasamori:20190719090727p:plain


 

 

まずは【周波数】についてですが、これは、【1秒間に空気が振動する速さ(回数)】を表したものです。

 

この周波数の単位を【Hz(ヘルツ)】といいます。

低い音=数値が小さい

高い音=数値が大きい

のが特徴です。

 

中でも【528Hz】のある特定の周波数を持つ音階(フランス語でソルフェジオ)が人の心と体に良い影響を与えるのではないか。と言われており近年注目されています。

 

スポンサーリンク

 

一般的な音楽の【ド】に近い音

 

f:id:kasamori:20190719090759p:plain

 

ソルフェジオ周波数528hzは、ピアノやギターなど「平均律」でチューニングされた音階のなかで【ド】に近い音です。これはピアノの真ん中にある【ド】の音を指します。

 

平均律は19世紀~現代においてよく使われているチューニング方法です。

 

純正律」ではちょうど【C4】にあたります。純正律は合唱などで使われる音律のことで、同じ【ド】の音であっても和音の中での役割によって、異なる周波数をとるのが特徴です。

 

ちなみに、平均律は主にピアノで使われており、1オクターブを12等分にした音階のことで、それぞれの間の周波数を100セントになっています。

 

わかりやすく解説している動画がありますので、興味がある方は参考にされてください。

 

www.youtube.com

 

ソルフェジオ周波数には9つの種類がある

f:id:kasamori:20190719090835p:plain


 

 

ソルフェジオ周波数には、9つの種類があります。

 

174Hz 心の安定・自分の軸を認める

285Hz 多次元領域からの意識の拡大・自然治癒力を促す

396Hz 罪の意識・恐怖心・トラウマの緩和

417Hz 変容の促進・回復力を高める

528Hz DNAの修復・癒し

639Hz 調和・人間関係の修復

741Hz 自由・表現力やコミュニケーション能力の向上

852Hz 直観力の覚醒

963Hz 高次元や宇宙の意識とつながる・脳の活性化

この中でも528HzはDNAの修復作用がある、またはうつ病をはじめとする精神疾患やがんにも良い影響を与えるのではないか。と推測されています。

 

近年の音に関する研究結果により、音は私たち生物に何らかの影響を与えている可能性があることが判明

f:id:kasamori:20190607192118j:plain


 

 

音には最近【質量を運んでいる】ことが明らかになってきました。※アメリコロンビア大学の研究発表より

 

音が質量を運んで私たちの耳に届いている事は、私たち人間や動物、物に対して何らかの影響を与えている可能性が高いということです。

 

しかし以前より音波がエネルギーを運ぶことは物理学者の間ではある意味常識だったようですから、アインシュタインが考えた相対性理論の【質量=エネルギー】と考えるとこれは当然の研究結果と言えるかもしれません。

 

またユーロニュースにおいては、【流す音楽によって、熟成するチーズの味が明確に変化する】という研究結果が報道されました。

 

未だに科学的根拠は明らかになっていませんが、私たち生物に音楽は何らかの影響を与えていることを示唆しています。

 

ちなみにチーズに音楽を流して最も味が良かったのが【ヒップホップ】の音楽を流したチーズだったそうです。

 

 また音が何らかの影響を与えているのであれば、良い影響を与える音、悪い影響を与える音がある可能性があります。ある意味洗脳に似ているかもしれません。

 

 もっと研究が進めば、現在都市伝説で悪魔の周波数とされている440Hzと、逆に良いとされている432Hzの科学的根拠が判明するかもしれません。

 

  じゃあどんな音楽がソルフェジオ周波数528Hzなの??

f:id:kasamori:20190714100316p:plain


 

 

 ソルフェジオ周波数528Hzは、レオナルド・G・ホロヴィッツ博士の著書

ジョン・レノンを殺した凶気の調律A=440Hz」をきっかけに広く知られるようになりました。

 

では、どんな音楽がソルフェジオ周波数528Hzなのでしょうか?一部をここでご紹介します。

 

 

などがあげられます。この他YouTubeでは528Hzのクィーン『ボヘミアン・ラブソディ』など様々な動画がアップされています。

 

疲れている方、癒されたい方は一度聞いてみるとよいでしょう。少し気持ちが安らぐかもしれません。

 

 言葉にも周波数がある!?

f:id:kasamori:20190719091031p:plain


 

 

音楽にも周波数があるなら、【言葉】にも周波数があるのではないかと推測されます。

 

株式会社I.H.M代表取締役江本勝著書『水からの伝言』『水は答えを知っている』によると、水の結晶を作る時に「ありがとう」などの感謝や幸せを連想させる言葉をかけていると水の結晶は美しく、逆に「ばかやろう」などの罵声を浴びせ続けていると結晶は美しくできなかったそうです。

 

江本勝さんの著書『水からの伝言』ははじめ自主出版でしたが、徐々に人から人へと広まり、2009年までの間に世界75ヶ国で出版され、250万部以上発行されました。

 

一部で科学的ではないと批判も起きましたが、今後の研究が進んでこの実験結果を立証する論文などが出てきてほしいところです。

 

またお米での実験でも同じような結果が報告されています。

 

ちなみに、「ありがとう」という言葉はソルフェジオ周波数528Hzです。

 

昔から言われている『言霊』があるということがわかりつつあります。

 

言葉も音楽も心地よいものにしよう!

 

f:id:kasamori:20190719091054p:plain

簡単にソルフェジオ周波数528Hzについてまとめました。

 

残念ながら科学的根拠にまでは至っていませんが、これらの音楽を聴き続ける事で

『体調が良くなった』『気持ちが楽になった』人も少なからずいます。

 

逆に、いじめなどの「言葉の暴力」によって人生が狂ってしまった方も少なくないのではないでしょうか。

 

音楽を聴いて気分転換やストレスが少しでも解消される可能性があるのなら、「自分が聞いていて心地よい音楽」「528Hzの音楽」を聴いてみましょう。

 

そしてこれまで「死ね」や「バカじゃないの」などの言葉を言ってしまっていたら、その言葉を感謝を言葉に替えてみませんか。

 

この世の全ては己の心を写す「鏡」です。

 

逆に言えば、酷い事をいう相手は、自分の事を酷い人間だと思っているということ。そんな酷い言葉を言われても気にすることはありません。もし気になるなら、相手と同じように自分を責める気持ちがあるということです。

 

スポンサーリンク

 

全ては心理学でいう「投影」です。

 

どんなに自分に悪い部分があっても、失敗をしてしまっても、それが全てではありません。

 

せめて紫式部のように「自分で自分を見捨てない」ようにしませんか?

 

私も未熟ながら、自分が好きになれるよう、自分の理想の自分に近づけるように日々精進しようと思います。

 

そして言葉を整え、心地よい音楽を聴いて体に良い影響を与えたいです。

 

いつも私のつたない文章を読んでいただき、誠にありがとうございます。

 

皆様にとって【幸せ】と思える瞬間が沢山ありますように。心から願います。

 

 

音楽は心も癒してくれる。日常生活に音楽を取り入れてストレスを解消しよう

おはようございます。笠森です。

 

ジャニーさん、お亡くなりになってテレビの報道がそれ一色になったことに少し驚きました。

 

戦争時代を経て、これまで生き抜いてきてご苦労も沢山あったと想像します。心より、ご冥福をお祈りいたします。

 

さて、今日は音楽について、なんとなくまとめてみようと思います。

 

古代の音楽は「安全な生活を送れるためのもの」だった!

 

f:id:kasamori:20190714095317p:plain

法螺貝(ほらがい)を鳴らそうと思った人がすごいと思うのは私だけでしょうか・・・。

 

そもそも「音楽」はいつ誕生したのでしょうか。それは有史以前までさかのぼるとされています。

 

もっとも可能性が高いのが「歌声」です。

自分の気持ちをリズムに乗せて表現したのかもしれません。

またあるいは祈りをささげるために唱えたのかもしれません。

 

想像すると面白いですね。

 

やがて歌声には手拍子がつき、「打楽器」を使って音楽を奏でるようになったそうです。

 

古代を生きた人間は、毎日「害虫」や「巨大動物」、天災から身を守ることが中心の生活でした。

 

そのため巨大動物が近寄ってこないように「ホラガイ」を鳴らしたり、杖を鳴らして蛇を驚かせたりと「身を守る」ための音楽が主だった様です。

 

その後、儀式や祝祭などの際に「音楽」が用いられるようになりました。

 

「人間」は音楽的基盤を生まれながらに持っている!?

 

f:id:kasamori:20190714095420p:plain

赤ちゃんもですが、胎児の時でも音楽に反応するお子さんいますよね・・・。

ちなみに、音楽を奏でたり、「歌ったり」する行為ができるのは、鳥類や海獣類の一部を除いては人間だけとされています。

 

しかもこれらの動物の場合、「音に合わせて歌う」といった形で歌っている訳ではないようです。「歌っている様に聞こえる」と言った方が正しいかもしれません。

 

生まれたばかりの赤ちゃんやお腹の中にいる赤ちゃんも音楽に反応することから、遺伝的な側面も指摘されています。

 

しかし音楽のはじまりと遺伝子との関連についての研究はまだまだ発展途上で、仮説や推論の域を出ていないようです。

 

ちなみに音楽の要素の中にはリズムやテンポが重要になってきますが、「ビート」に反応するのは人間だけで、他の霊長類は反応しません。

 

今後の研究の発展がのぞまれます。

 

 脳波の一種「α波」が出やすい音楽を聴くと癒される!?

f:id:kasamori:20190714095537p:plain

人のカラダは神秘に満ちていて、私はとても面白いと思います。

人間の脳には、脳波がいくつか出ていますが、特にその一種である「α波」が出やすい音楽を聴くと、心や体がリラックスして癒されるとされています。

 

「α波」は8Hz~13Hz。人間がリラックスしている時に出るのが特徴です。

 

α波が出るとストレスを抑える効果があるとされています。また集中力が上がったり、免疫力が高まったりする効果がある可能性があることがわかっています。

 

自律神経のバランスを整えてくれるとも言われており、人間の体に良い効果をもたらしてくれることは間違いないでしょう。

 

「α波」が出やすい音楽「鳥の鳴き声など自然の音が入った音楽」

f:id:kasamori:20190714095737p:plain

鳥のさえずりは耳に心地よいですが、私はセミの鳴き声は嫌いです。

α波が出やすい音楽として、鳥の鳴き声や波の音、風により木々が揺れる音などが入った音楽が挙げられます。

 

これは、自然界にある音が、「1/fのゆらぎ」という、周波数に反比例する揺らぎを含んでいるためです。

 

この「1/fのゆらぎ」は人のカラダに快適な気持ちを感じさせてくれると言われています。人の五感の全てで感じられる波動であるのも特徴です。

 

残念ながら、明確な科学的根拠はありません。 しかし聞いていると「心地よい」と感じる人が多いのも事実です。

 

自然の音に近い声を持つ人の特徴

f:id:kasamori:20190714095952p:plain

歌が上手い上に「1/fゆらぎ」が出る声を持つなんて、歌手になるために生まれてきたとしか思えません。

 

じつは、癒し効果があるとされる「1/fのゆらぎ」の特徴を持っている歌手も何人かいます。

 

その特徴は

  1. 音が低音と高音の交互になる「ビブラート」の交互になる間隔が短めであること
  2. そして「ビブラート」が規則的であったり不規則であったりする「不規則の中間」であること
  3. 人が聞いていて「心地よい」と感じる「良い声」であること
  4. 吐息が多いこと

が挙げられます。

 

癒しの声を持つ歌手をご紹介!

f:id:kasamori:20190714100316p:plain

有名な方ばかりですが、身近にもこの声を持つ方がいるかもしれません。

そして、そんな癒しの歌声を持つ方を何人かご紹介します。 

 

 

等が挙げられます。海外のアーティストだとホイットニー・ヒューストンさん、マイケルジャクソンさん、ジョン・レノンさんなどがいます。

 

歌声だけではなく、しゃべり声でもこの癒しの声が出せる人もいるそうです。小泉純一郎元首相や森本レオさん、松本人志さんや嵐の大野智さんなどが挙げられます。

 

好きな音楽を聴きましょう。

f:id:kasamori:20190714100719p:plain

山や川に遊びに行って、自然を満喫するのもおすすめです。

α波を出やすくするためには、一般的にクラシック音楽を聴くと良いとされています。

 

特にモーツァルトの音楽はどの曲もα波が出やすいとして、一時注目されました。

 

曲でいうとパッヘルベルの「カノン」や、バッハの「G線上のアリア」が有名です。

 

しかし、普段クラシック音楽を聴かない、馴染みがない人にとっては退屈でつまらない音楽かもしれません。

 

実際にクラシック音楽を聴かなくても、自分の好きな音楽を聴くことで、α波が出やすくなるそうです。

 

それはパンクでもロックでも、音楽のジャンルは問いません。

 

日常生活において、積極的に心地よい音楽を取り入れるようにしましょう。

 

普段から音楽を意識した生活を心がける事で、ストレスの解消につながります。

 

 

いつも私のつたない文章をお読みいただき、誠にありがとうございます。

 

皆様にとって「幸せ」と思える瞬間が沢山ありますように。心から祈ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の好きな歌!年代別で3曲ずつ選んでみた

今週のお題「わたしの好きな歌」

 

おはようございます。笠森です。

 

今週のお題「わたしの好きな歌」について、存分に語ってみようと思います。

 

幼い頃から家には「歌」があふれていた

f:id:kasamori:20190708111421p:plain

父のおかげかはわかりませんが、かろうじて音痴ではないようです。


 

 

私は幼い頃から父から「母の様な音痴にならないため」に、榊原郁恵さんや太田裕美さん、久保田早紀さんの歌を聞かされて育ちました。今考えると母に失礼な話ですね…。

 

そして少し大きくなると今度は姉の影響を受けて大江千里さんや渡辺美里さんの曲を良く聞く様になりました。

 

さらに青春時代になると洋楽やアニソン、演歌など色んな曲を聴きまくります。

 

なので邦楽・洋楽・アニソン、演歌問わず好きな曲が沢山あります。

 

厳選するのは難しそうですが、頑張ってみます。

 

スポンサーリンク

 

私の好きな歌【邦楽】70年代編!

 

f:id:kasamori:20190708111509p:plain

上野動物園に2頭のパンダが来日した年代でもあります。

邦楽の中で好きなのが沢山ありすぎたので、年代別に書いていこうと思います。

 

太田裕美 「九月の雨」・・・太田裕美さんは父が好きで、アルバムも何度も聞きました。私はこの曲をよくカラオケで歌うくらい好きです。

 

悲しい別れを経験して、それでも前を向いて生きて行こうとする女性の「強さ」が垣間見えて好きなんです。

 

しかし、当時の女性像なので、現代の若者にはたして共感してもらえるのかどうか・・・。

 

他にも「木綿のハンカチーフ」や「雨だれ」「しあわせ未満」「南風-SOUTH WIND-」「赤いハイヒール」など、好きな曲が沢山あります。

 

デビューしてしばらくは作詞:松本隆/作曲:筒美京平さんという著名人が担当していました。聴きごたえ抜群です。

 

八神純子 「みずいろの雨」・・・「パープルタウン」と悩みましたが、やはり私は暗い曲が好きな様です・・・。また八神さんの透き通る高音がたまらないんですよね。悲しみに寄り添ってくれるというか・・・(語彙不足。すみません。)

この他にも「思い出は美しすぎて」や「ポーラー・スター」「思い出のスクリーン」など名曲ぞろいです。父のカセットにも八神さんの曲が沢山入っていました。とにかく八神さんの歌声は「唯一無二」で、マネしたくてもなかなか難しいかもしれません。

 

 

久保田早紀 「異邦人」・・・現在は久米小百合さんとして活動されています。「異邦人」は超名曲ですね。私もたまにカラオケで歌います。昔の曲って、とても情緒的で風景が頭に浮かぶんですよね。私だけかもしれませんが・・・。異邦人も同様で、頭の中に歌詞の情景が浮かんできます。

 

他にも名曲が沢山ありますが、今でも特に耳に残る曲を選んでみました。

 

こうしてみると私は暗い曲が好きですね。でも、落ち込んでいる時に聞く曲は明るい曲よりも「共感」してくれる曲の方が痛みを癒してくれる気がします。

 

私の好きな歌【邦楽】80年代編!

f:id:kasamori:20190708111602p:plain

ファミコンが流行りました。家は貧乏やったのでしたことはありませんが・・・。


 

 

 村下孝蔵  「初恋」・・・村下孝蔵さんの曲は、父の厳選カセットにはありませんでした。しかし懐かしの曲を流すテレビ番組を見ていて、「初恋」を知り、好きになりました。

 

現代ではあまり聞かれない、情感あふれる曲ですね。

 

村下孝蔵さんと言えばこの曲の他にも「踊り子」「春雨」なども名曲です。歌詞には情緒があふれ、甘くて優しい歌声が堪能できます。

 

渡辺美里 「10years」・・・渡辺美里さんといえば、「My Ravolution」が有名ですが、個人的には少しさびしさの残るこの曲が一番好きです。

 

 

私はやはり明るい歌が得意ではないようで、この歌詞の主人公の「もがきながら、答えを探しながら生きている」感じが私の心情にぴったり合って好きなんですよね。

 

渡辺美里さんは、この他にも好きな曲がありすぎて・・・。数えきれません!!他にも「悲しいね」など素敵な曲が沢山あるので一度アルバムを買ってほしいなあと思う次第です。

 

大江千里  「Rain」・・・大江千里さん、皆様ご存じでしょうか・・・。現在はジャズピアニストとしてアメリカで活躍されています。眼鏡が特徴的な優しそうな印象の歌手です。

 

曲としては「ありがとう」「格好悪い振られ方」「あいたい」などが有名でしょうか・・・。ドラマでダウンタウンの浜ちゃんと共演した「10年愛」でメリーゴーラウンドにふっとばされて亡くなるというなんとも残念な死に方をした俳優でもあります。

 

この他にも「パパとなっちゃん」「あすか」などにも出演。個人的にはCMで「カルタス、千里、走る」のフレーズでスズキ車に乗っていたのが印象的でした。

 

前置きが長くなってしまいましたが、大江千里さんは作詞・作曲もする「シンガーソングライター」です。

 

RAINはシングルカットされていませんが、歌手の槙原敬之さんや秦基博さんがこの曲をカバーされていて、じわじわ知名度の上がった曲です。

 

20代~30代の方は映画「言の葉の庭」のエンディングテーマと言った方がわかりやすいかもしれません・・・。

 

大江千里さんの場合、「歌詞の共感性の高さ」もさることながら「情景が浮かぶメロディ」を作る天才じゃないかと常々思っています。あれ?言い過ぎかしら。

 

でもこの曲を聴いていると、現実の風景を眺めながら、心だけが取り残されていく感じが曲で上手く表現されていてすごくいいんです。

 

大江千里さんは「乳房」とかも好きなんですけど、ファンの間ではあまり人気がないみたいですね。「GLORY DAYS」が人気の様ですが、私はつい最近までこの曲の良さが全くわかりませんでした。

 

もし興味があれば聴き比べてみて下さい。私がどれだけ暗い曲が好きなのか、わかっていただけると思います。

 

 

私の好きな歌【邦楽】90年代編!

f:id:kasamori:20190708111703p:plain

消費税が3%→5%に。今年10%ですから、どんどん負担が増えていきますねえ・・・。

 

 90年代・・・小室サウンド全盛期でしょうか。ビジュアル系バンドも流行っていた気がします。しかし私はこのころから洋楽に興味を持ち始め、ビートルズからカーペンターズ、ジャニスジョプリンからエースオブベース、ディスティニーズチャイルドなどを聴きまくっていました。

 

なので大変申し訳ないのですが、90年代邦楽で好きな曲は「少しマニアック」です。共感して下さる方がいればいいなあ・・・。

 

原田知世 「ロマンス」・・・カーディガンズのプロデューサーとして知られる「トーレ・ヨハンソン」プロデュース作品。原田知世さんの透明感あふれる魅力満載の1曲です。このころスウェーデン・ポップが流行っていたんですよね。良く聞いていました。

 

ちなみに、BONNIE PINKさんのヒット曲「Heavens Kitchen」等もトーレ・ヨハンソンさんプロデュースの曲です。他にもたくさんの方をプロデュースされているので、興味がある方は聞いてみて下さい。

 

 The gardens 「Futures Memories」・・・当時スピードが流行っていましたが、私はスピードのプロデューサーがプロデュースしていた「the gardens」のこの曲が大好きで歌いまくっていました。(上手いか下手は別にしてね・・・。)

 

とてもドラマチックな曲の仕上がりになっている上、歌詞も純粋な乙女の心情をよくあらわしている名曲だと思います。聞いていると何だかうるっとしてしまうのは、ボーカルJunkoさんの説得力のある歌声のせいかもしれません。

 

 この他にもCMソングに採用されている曲などがちらほらあり、アルバムも聞きごたえがあっておすすめです。

 

 EUROGROOVE 「MOVE YOUR BODY BABY」・・・小室哲哉さんプロデュースのアルバムの一曲。シングルカットもされている様です。

 

90年代は小室哲哉さん全盛時代。何でも聞いていた私は小室哲哉さんが歌っているアルバムなども聞いていましたが、個人的にこの曲が一番好きです。

 

全編英語で歌っているグループで、あまり知られていないかもしれません。でもこの曲は勢いがあって、気持ちがアゲアゲになるので良く聞いていました。

 

この曲が収録されている「EUROGROOVE#3」も聞いてて楽しくなる曲が多いので、ドライブなどで聞くのもおすすめです。

 

しかし最後の「RESCUE ME」は、女性の×××声が入っているので刺激が強く、お子様と聞くのは控えた方が良いかもしれません。

 

すみません、90年代はヒット曲が一曲も無いですね。個人的に私が好きな歌という事で、勘弁してください・・・。

 

スポンサーリンク

 

私の好きな歌【邦楽】2000年代編!

f:id:kasamori:20190708111858p:plain

日韓ワールドカップ冬のソナタ・・・。この頃から韓流ブームのきざしが・・・。

 

2000年に入ると「浜崎あゆみ」さん全盛の時代だった気がします。嵐も松本潤さん出演のドラマがきっかけでブレイクした年代でもありますね。SMAPの「世界にひとつだけの花」もこのころ大ヒットを記録しました。

 

宇多田ヒカル 「Prisoner Of Love・・・宇多田ヒカルさんは1990年代に彗星のごとく現れたスターですが、2000年代にも数多くのヒット曲を出しています。私も好きな曲が沢山ありますが、ドラマもみていたこと、私が個人的にとても共感したことからこの曲を選んでみました。

 

この曲も聞いていると何だかうるっときてしまいます。

 

女性は好きかもしれませんが、男性はこういう曲は好きなのでしょうか?気になります。

 

 大塚愛 「桃ノ花ビラ・・・大塚愛さんといえば、大ヒットした「さくらんぼ」や「プラネタリウム」が有名ですが、私はデビュー曲の「桃ノ花ビラ」が一番好きです。

 

一番面白いなあと思うのは、「失恋ソング」にも、「恋愛ソング」にも解釈できる独特の歌詞。なのに心にぐいぐい来る素直な言葉選びをしているのがすごいと思います。

 

聞いている私たちに解釈を委ねてもらっている感じがするんですよね。

 

余談ですが、デビュー曲が一番好きなのは、浜崎あゆみさんの「poker face」もそうです。1990年代デビューなので紹介だけしておきます。興味がある方は聞いてみて下さい。初々しい印象のあゆの歌声や時に思い悩む等身大の女の子の心情が上手く表現されています。

 

平原綾香 「Jupiter」・・・ホルスト組曲「惑星」の中の一曲「木星」をモチーフに作られた一曲です。

 

最近ではリトルグリーモンスターさんがカバーして、若い人でも知っている人は多いかもしれません。個人的に脱退した麻珠さんの歌声が好きだったので少し悲しいですが、リトグリはもちろん、2019年にソロで活動を再開した麻珠さんを今でも応援しています。

 

この曲は落ち込んだ時に聞くのがおすすめです。難しすぎてカラオケで歌う勇気はまったくありませんが・・・。

 

クラシックの壮大な曲を歌いこなす平原綾香さん、素晴らしいです。曲も優しさであふれていて、たまに聞いて癒されています。

 

私の好きな歌【邦楽】2010年代編!

f:id:kasamori:20190708112033p:plain

スマホを持つ人、SNSを使う人が増加。今では携帯電話は欠かせないものになりました。

 

2010年代は西野カナAKB48、韓流ブームなどでKARAや少女時代が人気でした。洋楽でもテイラー・スウィフトレディー・ガガジャスティンティンバーレイクなど新しいスターが沢山誕生した印象です。

 

米津玄師 「アイネクライネ」・・・2010年代を語る上で、この人の楽曲は外せません。「Lemon」がロングセラーヒットとなる中、ひねくれ者の私はあえて、この曲を一番好きな曲として紹介させていただきます。

 

米津さんのすごいところは、PVまで作ってしまう所。「ハチ」時代の曲も癖が強くて好きなのですが、この「アイネクライネ」は歌詞や曲のせつなさもさることながらPVの色合いやイラストがかわいくて一時ドハマリしていました。

 

この曲は「人から名前を呼んでもらえる」ことが以前よりも嬉しいと思わせてくれた一曲。自分の名前、嫌いだったんですけど、「名前呼んでもらえるの、なんかいいな」と曲を何度も聞くうちに実感したんです。

 

ちなみに娘が好きな米津さんの曲は「パプリカ」と「マトリオーシカ」。興味がわいてきた方、良かったら米津さんの曲色々聞いてみて下さい。どれも良曲ばかりです。

 

RADWIMPS  「おしゃかさま」・・・映画「君の名は。」の主題歌「前前前世」や「なんでもないや」で知られるRADWIMPSさん。

 

個人的には「おしゃかさま」が一番好きです。実は2009年発売の曲なのですが、2010年もスペースシャワーTVのベスト曲に選出されるなどしているので、こちらに入れてみました。

 

PVのカッコよさもさることながら、言葉の深さにうならざるを得ません。また強烈に皮肉の利いた歌詞は、何度も聞きたくなるほど難解です。

 

さらにイントロからサビへのめちゃくちゃかっこいい曲調と相まって、何度も聞きたくなります。

 

なかなか痛烈な言葉で宗教への批判もちらほらちりばめられており、嫌悪感を抱く方もいるかもしれません。ご了承下さいませ。

 

 Perfume 「1mm」・・・2007年発売の「ポリリズム」で大ブレイクしたPerfume。根強いファンも多く、現在は日本国内だけではなく海外でも活躍しています。

 

Perfumeは私の旦那様がかしゆかさんのファンで、デートのドライブ中に良く聞いていました。好きがこうじて退場曲を「ナチュラルに恋して」を選ぶほどに…。

 

彼女たちのダンスはものすごく緻密に計算されたもので、良く考え抜かれています。振付師のMIKIKO先生もすごいです。

 

そんなPerfumeの曲の中でも一番好きなのが「1mm」です。好きな事を1つみつけても、それを続けていくことの難しさを綴った、彼女たちの楽曲の中でも珍しい少し厳しめの曲。

 

でも成功者である彼女たちが歌うからこそ、とても説得力があります。PVもいつも通りキレイで見ていて楽しいです。

 

この他にも「secret secret」や「take me take me」、「FAKE IT」や「マカロニ」などおすすめの曲は沢山あります。PVもダンス満載、三人の仲良しさに癒されるのもポイントです。

 

またプロデューサーの中田ヤスタカさんがプロデュースした米津玄師「NANIMONO」や、きゃりーぱみゅぱみゅさんの「おねだり44℃」などもおすすめします。

 

「NANIMONO」は、就職活動中の方、「おねだり44℃」は学校や会社に行きたくない方に合う曲だと思います。

 

きゃりーぱみゅぱみゅさんの楽曲は歌詞が突き抜けていて楽しい曲が多いです。好みは大いにわかれるとは思いますが、ピコ太郎さんのアルバムと共におすすめします。

 

最後に

f:id:kasamori:20190708112207p:plain

音楽って、良いですよね。


 

 

私の超個人的な趣味の好きな曲をピックアップしてみました。アニメソングやジャニーズさんの曲も好きな曲がちらほらあるので紹介したかったり、私の好きな洋楽歌手についても語ってみたい思いにかられましたが、キリが無いのでこの辺にしておきます。

 

ちなみに今はofficial髭男dismさんやビッケブランカさん、SuchmosさんやENDRECHERIさんなどを聞いています。

 

ENDRECHERIさんはもっと評価されてもいいんじゃないかと、個人的には思っています。(←謎の上から目線ですみません…。)所属している事務所の事情もあるとは思いますが、配信もしてほしいです。

 

音楽って、いいですよね。

 

私のつたない文章を読んでいただき、誠にありがとうございます。

 

皆様にとって「幸せ」と思える瞬間が沢山ありますように。

 

心から願います。

パーキンソン病が血液検査でわかる日が来るかもしれないお話し

こんにちは。笠森です。

 

先日、パーキンソン病に関して気になるニュースがあったので、今回まとめてみようと思います。

 

www.asahi.com

 

何かの参考になれば幸いです。

 

パーキンソン病のおさらい

f:id:kasamori:20190530135437j:plain

パーキンソン病=手の震えというくらい有名ですね。


パーキンソン病は、脳内にある神経伝達物質ドーパミンが減少する病気です。手足の震えなどが主な症状で、進行すると徐々に体が動かしにくくなっていきます。

 

現在日本では高齢者を中心に15万人の患者がいるとされる、神経難病です。明らかな症状があらわれるまでに数年かかるため、早期発見が困難とされています。

 

パーキンソン病の主な症状

 

  1. 手足の震え
  2. 動作が鈍くなる
  3. 筋肉が硬くなる
  4. 歩行障害
  5. 姿勢反射障害

これらの症状が、左右どちらかから症状が始まります。すり足で歩いたり便秘になったりと様々な症状があらわれるのが特徴です。

 

スポンサーリンク

 

パーキンソン病を確実に診断できる検査法は今のところはっきりありません。

 

f:id:kasamori:20190706160706p:plain

MRIって、万能じゃないんですね・・・。

パーキンソン病は、一般的なMRIやCT検査、血液検査などでは異常があらわれません。

 

ではどうして確定診断を下しているかと言うと、「神経内科」での神経学的所見と、L-ドバ製剤と呼ばれる薬を試し、効果があればパーキンソン病と診断されます。

 

パーキンソン病の問診内容

 

パーキンソン病が疑われる場合、まず問診によって

 

動作が遅くないか

手足や体幹がこわばっていないか

手足が震えていないか

 

などを検査します。具体的に言うと、まっすぐ歩いてもらったり手足の力があるか、こわばりの反応などをみていきます。

 

もしドーパミンを補う薬に効果があったり、臭いがしなくなったりするとパーキンソン病と確定診断が下されます。

 

MIBG心筋シンチグラフィの検査を参考にすることがあります

f:id:kasamori:20190706160846p:plain

心臓を調べるとパーキンソン病かわかるなんて、研究者の方ありがとうとしか言えません。

 

MIBG心筋シンチグラフィ検査とは、心臓の交感神経の状態を調べる検査のことです。

 

ある特殊な検査薬を服用し、この薬剤が心臓に集まっていくのを画像で確認します。

 

パーキンソン病の患者さんの場合、この薬剤が心臓に集まりません。

 

そのため、このMIBG心筋シンチグラフィ検査を参考にして、パーキンソン病と診断されるケースがあります。

 

パーキンソン病の確定診断までに時間とお金がかかる

 

f:id:kasamori:20190706161146p:plain

最新の医療機器を使ったり、特殊な血液検査を行うと、諭吉さんは飛んでいきます。

パーキンソン病とわかるまでに、MRI検査やCT検査、心筋シンチグラフィ検査を受けると保険が適用されていても5~6万円はかかります。

 

またすぐにパーキンソンとわかるほど典型的な症状であればよいのですが、そうでない場合は確定診断までに時間がかかってしまうのが現状です。

 

何の病気かわからず、徐々に症状が悪化していくのに何の対処もできないのは、どれくらいのストレスがかかってしまうのか、患者さんの精神的負担はとても大きいと想像できます。

 

さらにパーキンソン病うつ病も併発しやすいため、家族のフォローも欠かせません。

 

ご家族の負担も計り知れないものがあります。

 

順天堂大学の研究チームが、血液検査でのパーキンソン病診断法を開発!!

 

f:id:kasamori:20190604194626j:plain

医療の発展のため、日々研究を行っている方々、ありがとうございます!!

2019年7月2日、順天堂大学の服部信孝教授らが血液検査によってパーキンソン病かどうか診断する手法を開発したと論文を発表しました。

 

その内容は、まず健康な方49人とパーキンソン病の方186人の血液を調査。

 

パーキンソン病患者の血液中の物質の中で、

スペルミンが大幅に少ない

ジアセチルスペルミジンの濃度が高い

ことがわかりました。

 

この検査法は、早ければ2年後の実用化を目指しています。

 

もし実用化されれば、パーキンソン病の診断はもちろん、重症度も明確になるのが大きなメリットです。

 

また運動機能の低下などの症状があらわれる前に、パーキンソン病になるリスクが判明するかもしれません。

 

スペルミン、ジアセチルスペルミジンって何?

 

f:id:kasamori:20190706161343p:plain

これが細胞だ!!

 スペルミンとジアセチルスペルミジンとは、ポリアミンと呼ばれる7種の代謝物の中にある物質です。

 

これらは細胞の分裂を助け、細胞の状態を正常に保ってくれる働きがあります。

 

細胞が生まれ変わる際に欠かせない物質です。

 

 特にスペルミンは「オートファジー」と呼ばれる、細胞の中のゴミを処理する働きを誘導する作用が強い傾向があります。スペルミンが減ると老化が進み、増えると緩やかになるとされています。

 

また、スペルミンは認知症の予防にも期待されているのが現状です。

 

余談ですが「オートファジー」に異常がみられる場合、何らかの神経変性疾患を引き起こす可能性があることが示唆されています。

 

 さらにスペルミンは炎症を抑える働きがあり、動脈硬化を防いでくれる可能性もあるそうです。

 

パーキンソン病認知症動脈硬化の予防になる食べ物

 

f:id:kasamori:20190706161446p:plain

納豆、私は好きです。妊娠中は毎日食べていました。おかげで娘も納豆好きに・・・。

パーキンソン病が血液検査によって時間やお金をかけず、早くわかる日が来るかもしれません。これは朗報です。

 

しかし現在現在健康な方であっても、加齢によってパーキンソン病認知症動脈硬化が起こる可能性は否定できません。

 

これらの病気を防ぐために、「老化」を少しでも抑えてくれる「納豆」を食べる事をおすすめします。

 

納豆は、ポリアミンの中でもオートファジー誘導作用の強い、スペルミジンを増やしてくれるからです。

 

この他にもチーズやきのこ類、貝類や大豆、みそや醤油などにもポリアミンが多く含まれています。

 

 納豆は匂いがあるから苦手な方もいると思います。そのような方はチーズやきのこ類などを積極的にとるように心がけましょう。

 

スポンサーリンク

 

まとめ

f:id:kasamori:20190607192247j:plain

生きとし生けるものが心穏やかに過ごせますように・・・。(私含む)

 

今日はパーキンソン病が血液検査によってわかる日がくるかもしれないお話しをさせていただきました。

 

個人的なお話しで申し訳ありませんが、「症状はあるけど病名はない」状態を1年近く過ごしている私にとってもこれは朗報でした。

 

希望を捨てずに生きて行こうと思えたんです。

 

パーキンソン病かもしれないし、精神病かもしれない、はたまた初めに疑われた多発性硬化症かもしれない・・・。

 

私以外にも現状このような状態の方がいるかもしれません。エラそうかな。と思いつつ、願いを込めて書かせていただきます。

 

私と同じ苦しみを持つ方が一人でも気持ちが楽になりますように。

 

今がどんなに苦しくても、一瞬だけでも「幸せ」と思える出来事が訪れます様に。

 

私のつたない文章をお読みいただき、誠にありがとうございます。